妊娠前の健康状態はとても大切です
当たり前のように考えられていても、
実際に健康のためにライフスタイルに配慮する人はどのくらいいるでしょうか?
.
妊娠前の健康・栄養状態が良くないとそもそも妊娠しずらいです
健康・栄養状態が悪いまま妊娠すれば、妊娠期、分娩、産褥期のトラブルにつながるだけでなく
胎児の出生後の健康にも影響します
.
タイトルにした「プレコンセプションケア」とは、「妊娠前の健康管理」という意味です
現在世界的にこの重要性が叫ばれ、専門家を中心に取り組みがなされています
「妊娠前の…」と言いましても、女性だけの話ではありません
男女問わず、しかも思春期から医学的・行動学的・社会的な保健介入を行うことと定義されています
.
「健康管理」なので、食事だけでなく睡眠や喫煙、飲酒、ストレス、感染症
適正体格など多岐にわたって健康に関する自主的な取り組みができる支援をしていくことが推奨されています
都道府県、市町村、産婦人科、教育機関、助産院、各種団体がさまざまなサービスを提供しています
そのくらい重要な問題ですし、逆を言えば現在の妊孕世代は「健康管理が不十分である」とも考えれます
.
埼玉県の取り組みは次のサイトで紹介されています
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0704/boshi/boshi_pcc.html
埼玉県だけでなく、お住いの市町村のHPもご覧になってみてください
.
当院では「プレコンセプションケア」の重要性を開業当初から大切にし
そのサポートを行ってきました
健康な状態で赤ちゃんを授かる人が増えていくよう
これからも「プレコンセプションケア」を伝え続けます
.
院長